金融

東証プライム市場から不適合のゆうちょ銀行 計画書の内容は?

東証の再編 最上位に不適合の巨大銀行

東証の再編が行われて、プライム市場が最上位市場となりました。
その中、時価総額39位のゆうちょ銀行がプライム市場に不適合となり、プライムに入るための「計画書※」を提出しています。

※上場維持基準の適合に向けた計画書
プライムには不合格だけど、かわいそうだから「反省文」書いたら
しばらくはプライムにしてあげる。といったイメージです。

なぜ、1,839社も移行するプライムの中で、時価総額39位企業が不適合となったのでしょうか。
また、反省文計画書の内容はどのようなものでしょうか。

そして、株価は上昇する要因になるのでしょうか。

目次

東京証券取引所の再編

概要

東京証券取引所では2022年4月4日から、新たな3市場で取引を開始します。

新市場:2022年4月4日~
プライム 世界をリードする企業 最上位市場 1,839社
スタンダード 日本経済の中核となる企業 中間の市場 1,466社
グロース 新たな挑戦を重ねる企業 新興市場 466社
旧市場:~2022年4月1日
東証1部 最上位市場 2,177社 新市場ではプライムに該当
東証2部 中間の市場 475社 新市場ではスタンダードに該当
ジャスダック 新興市場 686社 新市場ではスタンダード/グロースに該当
マザーズ 新興市場 686社 新市場ではスタンダード/グロースに該当

理由

東証1部上場企業が多すぎて「優良企業」の代名詞として機能しなくなったからです。

通常であれば、上から下までピラミッドになるものです。
東証に上場している企業の78%が一番上の市場に存在しており
1部上場だから「優良企業」と判断ができない状況になったからです。

会社で見ると、、、
管理者が8割、一般社員が1割、新入社員1割 のような状況です。

ただし、プライムもの構成比も50%になっています。
管理者が5割一般社員が4割、新入社員1割とピラミッド型にはなっていません。

プライム市場も1839社が移行できるので基準が甘い、意味がないのでは?
計画書を開示すればプライムに上場できて期限も区切られていないのは骨抜きでは?

このような意見も多くあるようですが、あなたはどう思いますか?

ゆうちょ銀行がプライムに不適合の理由

ゆうちょ銀行がプライムに不適合となってしまいました。
時価総額39位でかなり規模も大きいのに、なぜ不適合なのでしょうか。

理由は「流通株式比率」が基準に達していないためです。

流通株式比率が基準に達していないのは

ゆうちょ銀行は2006年に民営化して、2015年に上場をしました。
(売り出し価格は1400円)

売却した資金は東日本大震災の復興財源になる予定でしたが
株価が売り出し価格より大幅に下回っていることから、なかなか売り出せずにいます。
(最新で10.6%)
まだまだ、政府が株式を保有していることになります。

存続するための計画書の内容は

流通株式比率が35%に達するためには、追加売り出しをする以外にありません。
計画では「21~25年度の中期経営計画期間中のできるだけ早期に」となっています。

ただ、売却しようとすると、市場が警戒して株価が下がるかもしれないので
しばらくは難しい判断が迫られることになります。

売却のタイミングでは下がる可能性はありますが
「売却は無理だろう。」となると上昇するかもしれません。
買ってみてもいいのではないでしょうか。

まとめ

市場が再編され、日本市場が評価されれば株価は上昇します。
個別の銘柄も計画書が順調に行けば上昇するでしょう。

新市場の動向にこれから注目していきましょう。

株の売買には証券口座が必要です。
SBI証券や楽天証券では手数料0円で取引ができるので
無料で口座開設しておくととても便利です。

ABOUT ME
moneybear
資格 ファイナンシャルプランニング技能士(F P)保有 証券外務員 保険取扱に関する資格も保有などなど (実務経験があります) 来歴 11歳:親に無断で身分証明書と印章を持ち出し、一人で銀行口座開設 (今もこの事実を親は知らない) お金に関する関心はこのころから強かった。 15歳:当時主流ではなかったVISAデビットカードをネットバンクの口座を開設し発行 この時から自分がやりたいことは何としてでも調べてやるということをしていた 18歳:東京の大学に進学 高校卒業したことでクレジットカードを作れるようになったことから、学生証を手に入れたその日に「JALカード(学生専用)」を発行 22歳:某金融機関へ就職 昔から関心のあった金融のフィールドで自分の強みを活かせると思い入社。 しかし、機械のように営業をする日々が続く。 多くのカード作り、クレカやポイントを駆使して高級宿に安く泊まる。 現在:ここで自分の本当におすすめできるものを紹介したいと思い情報発信中!